DC・バウポスター画像UPと今さら振り分けの話。
2010年1月11日 宙組バウ・DC・青年館『シャングリラ -水之城-』
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/172/poster.jpg.html
2009/12/27更新
『Je Chante(ジュ シャント)』-終わりなき喝采-
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/169/poster.jpg.html
2010/01/08更新
『シャングリラ』は文句なし!さすがゆうひちゃん、こーゆーのやらせたら右に出るものはいない。
近未来ファンタジーとか、やあな臭いがしなくもないんだけど(笑)。んなのビジュアルで捻じ伏せちゃうぐらいの勢いですよね。
『ジュ シャント』、私は先行画像のほうが好きだったなあ。モノクロにしたのは拘りなのでしょうが、最初のカラーのほうがカチャアリスのかわいさが生きているようで好きだった。
ただ、あくまでも私が先行のほうが……と思うだけで、ポスターとしてはすごく綺麗でレベル高いかと。カラーだとかわいすぎて、大人っぽさが薄れるというのもあるかも。
こちらも楽しみ。
で。
今回不満なのは、振り分け発表の仕方ですよ。
DCの一部振り分けだけ、カサブランカ東宝集合日前の昨年12月21日に出た。ゆうひちゃん、すみ花ちゃんは、その前から分かっていたことです。これにプラス一部の出演者のみ発表。
そこに名前が挙がらなかった生徒のファンの不安を煽るだけ煽っておいて、東宝集合日翌日の12月25日にDC、バウ振り分け発表。
それを見ても、なぜ最初にDC一部振り分けを出したのか意味不明。何があるわけでもない、組子を普通に振り分けてるのみ。
この間、僅か4日。これなら最初から一度に発表しても、なんの支障もなかっただろうに。
宙組だけではなく宝塚全体に於いて、組替だ特出だとただでさえ不確かな情報もどきが錯綜している中で、さらに余計な憶測を生むようなこんな発表の仕方はやめて欲しい。
それとも何かDCの一部だけ早く出さなきゃいけない事情があったのですか。その4日間、宙ファンがどんなに不安に苛まれていたか、その痛みが劇団は分かっているのですか。
他組の人事や発表の件は、いろいろ言える立場ではないという思いがあって自重しているのですが、それでももっとおかしなこと、叫びたくなることがたくさん、たくさんあります。
宝塚歌劇団、何を考えているんでしょうね……いったい。
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/172/poster.jpg.html
2009/12/27更新
『Je Chante(ジュ シャント)』-終わりなき喝采-
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/169/poster.jpg.html
2010/01/08更新
『シャングリラ』は文句なし!さすがゆうひちゃん、こーゆーのやらせたら右に出るものはいない。
近未来ファンタジーとか、やあな臭いがしなくもないんだけど(笑)。んなのビジュアルで捻じ伏せちゃうぐらいの勢いですよね。
『ジュ シャント』、私は先行画像のほうが好きだったなあ。モノクロにしたのは拘りなのでしょうが、最初のカラーのほうがカチャアリスのかわいさが生きているようで好きだった。
ただ、あくまでも私が先行のほうが……と思うだけで、ポスターとしてはすごく綺麗でレベル高いかと。カラーだとかわいすぎて、大人っぽさが薄れるというのもあるかも。
こちらも楽しみ。
で。
今回不満なのは、振り分け発表の仕方ですよ。
DCの一部振り分けだけ、カサブランカ東宝集合日前の昨年12月21日に出た。ゆうひちゃん、すみ花ちゃんは、その前から分かっていたことです。これにプラス一部の出演者のみ発表。
そこに名前が挙がらなかった生徒のファンの不安を煽るだけ煽っておいて、東宝集合日翌日の12月25日にDC、バウ振り分け発表。
それを見ても、なぜ最初にDC一部振り分けを出したのか意味不明。何があるわけでもない、組子を普通に振り分けてるのみ。
この間、僅か4日。これなら最初から一度に発表しても、なんの支障もなかっただろうに。
宙組だけではなく宝塚全体に於いて、組替だ特出だとただでさえ不確かな情報もどきが錯綜している中で、さらに余計な憶測を生むようなこんな発表の仕方はやめて欲しい。
それとも何かDCの一部だけ早く出さなきゃいけない事情があったのですか。その4日間、宙ファンがどんなに不安に苛まれていたか、その痛みが劇団は分かっているのですか。
他組の人事や発表の件は、いろいろ言える立場ではないという思いがあって自重しているのですが、それでももっとおかしなこと、叫びたくなることがたくさん、たくさんあります。
宝塚歌劇団、何を考えているんでしょうね……いったい。
バーガーのお歌のプレゼント。
2010年1月10日 宙組お茶会で、歌のプレゼントをしてくれたという大ちゃん。
会場の照明が落ちる。
ピンスポが、キラキラと大ちゃんを映しだす。
大ちゃん「皆さん、聞いてください……(キラキラキラキラ)」
♪トラックのおお~~~手配ィィはああっ 完璧ィだっっっ!
あとはっ 人手がっ 揃えばっっっ 実行おおおんっ!♪
大ちゃん「……ありがとうございました(一礼)(キラキラキラキラ)」
すみません捏造ネタですすみませんすみませんほんとすみません。
本当は「過去は聞かない」を歌い上げてくれたそうです。
ええ、私は歌って顔で歌うものだと思ってますから。それが宙組前トップの教えですから。
あのお顔で、大ちゃんに「過去は聞かない、聞く意味がない」などと言われたら、もおうっとりしちゃうなああ。
ただ、ときどき思うんだけど。
トラックの手配は完璧。大ちゃん、もといバーガーくん、それは分かった。
あとはっ音程がっ……やや完璧ではない、かもしれないと(笑)。
でも、私は歌って顔で歌うものだと思ってますから。それが宙組前トップの教えですから。
キメキメな(顔の)バーガーくんのソロ、大好きですよ。
以前のお茶会で、大ちゃんからダンスのプレゼントがあったと聞いたときは、さすがに「だだだ大ちゃん、勇者やな……」思いましたけどね(すみませんすみません)。
え?そのときの具体的な話?
過去は聞かない!(でねっ)
会場の照明が落ちる。
ピンスポが、キラキラと大ちゃんを映しだす。
大ちゃん「皆さん、聞いてください……(キラキラキラキラ)」
♪トラックのおお~~~手配ィィはああっ 完璧ィだっっっ!
あとはっ 人手がっ 揃えばっっっ 実行おおおんっ!♪
大ちゃん「……ありがとうございました(一礼)(キラキラキラキラ)」
すみません捏造ネタですすみませんすみませんほんとすみません。
本当は「過去は聞かない」を歌い上げてくれたそうです。
ええ、私は歌って顔で歌うものだと思ってますから。それが宙組前トップの教えですから。
あのお顔で、大ちゃんに「過去は聞かない、聞く意味がない」などと言われたら、もおうっとりしちゃうなああ。
ただ、ときどき思うんだけど。
トラックの手配は完璧。大ちゃん、もといバーガーくん、それは分かった。
あとはっ音程がっ……やや完璧ではない、かもしれないと(笑)。
でも、私は歌って顔で歌うものだと思ってますから。それが宙組前トップの教えですから。
キメキメな(顔の)バーガーくんのソロ、大好きですよ。
以前のお茶会で、大ちゃんからダンスのプレゼントがあったと聞いたときは、さすがに「だだだ大ちゃん、勇者やな……」思いましたけどね(すみませんすみません)。
え?そのときの具体的な話?
過去は聞かない!(でねっ)
バーガーのお誕生日。
2010年1月6日 宙組1月6日はバーガーもとい、大ちゃんのお誕生日でしたーー!ぱちぱちぱち!
そしてめでたく?11時公演は88期総見で、トラックの手配はいつも以上に完璧だったことと思いますっ(ほんとかよ?)あとは人手が揃えば実行♪だね!(それは毎回です)
終演後は88期ちーちゃん、アリスちゃん、大ちゃん、みーちゃんと、続いて楽屋から出てこられました。
全員メイク顔出し……と言いたいところですが、なぜかみーちゃんだけメイクしてるのにサングラスだったの、もったいなーい!や、でも皆さま大変にお綺麗で、眼福でございましたわああ。
中でも、お誕生日でファンのかたたちに祝福されて、満面の笑みな大ちゃんの破壊的美しさと言ったら、もおお!いやああほっんと美しいったら!
そのまま同期皆で大ちゃんのお誕生会にでも行ったのかな?後つけてって、そんな場を覗いてみたいものだよね!(決してストーカーではありません)(つか、そんなことは決してやってはいけません)
ファンのかたが大ちゃんに渡していたプレゼントは、巨大ハンバーガー(笑)。小顔な大ちゃんのお顔より、大きかったんじゃね?あれ?巨大な(身長の)大ちゃんご本人に掛けてたのかな?(笑)
巨大ハンバーガーって言っても、クッションみたいなやつね。リアル巨大ハンバーガーもらっても、大ちゃん困っちゃうから!
ニっコニコでそれを受け取り、巨大バーガーを高々と掲げてみせる大バーガーもとい大ちゃん。あ、(出なので)お花も貰ってましたが、あれはファティマから買ったのでしょうか?(違うと思う)
大「ありがとうございます……今日は1日中、とても幸せな誕生日でした(キラキラキラ)」
楽屋の中でも、きっと組の仲間に祝福されたんでしょうね。
そんな幸せそうな大ちゃんを見られて、私もとっても幸せだったわあ(キラキラキラ)。
バーガーと言えば、88期アホの子たち、こんな会話を楽屋でしてたらしいですよ。
大「なあなあ、みーちゃんみーちゃああん。バーガーて、うちなあ、いったい何バーガーなんやろ?(キラキラキラ)」(関西ネイティブじゃないので、私の嘘臭い大阪弁には目を瞑ってください)
みー「はいはいはい(また始まった)(笑)ふつーのハンバーガーでしょ?」(マックで¥120)
大「そんなんいややー。うち、もっと高いハンバーガーがええねんっ」
ビッグマックとか、チーズクォーターパウンダーとか、絶品バーガーとかが望みだったんですかね?大ちゃんテキバーガーは(笑)。
宙88期いいわあ。ほっんとかわいいわあ。大好きだよーー!
大ちゃん、お誕生日おめでとうございます。
そしてめでたく?11時公演は88期総見で、トラックの手配はいつも以上に完璧だったことと思いますっ(ほんとかよ?)あとは人手が揃えば実行♪だね!(それは毎回です)
終演後は88期ちーちゃん、アリスちゃん、大ちゃん、みーちゃんと、続いて楽屋から出てこられました。
全員メイク顔出し……と言いたいところですが、なぜかみーちゃんだけメイクしてるのにサングラスだったの、もったいなーい!や、でも皆さま大変にお綺麗で、眼福でございましたわああ。
中でも、お誕生日でファンのかたたちに祝福されて、満面の笑みな大ちゃんの破壊的美しさと言ったら、もおお!いやああほっんと美しいったら!
そのまま同期皆で大ちゃんのお誕生会にでも行ったのかな?後つけてって、そんな場を覗いてみたいものだよね!(決してストーカーではありません)(つか、そんなことは決してやってはいけません)
ファンのかたが大ちゃんに渡していたプレゼントは、巨大ハンバーガー(笑)。小顔な大ちゃんのお顔より、大きかったんじゃね?あれ?巨大な(身長の)大ちゃんご本人に掛けてたのかな?(笑)
巨大ハンバーガーって言っても、クッションみたいなやつね。リアル巨大ハンバーガーもらっても、大ちゃん困っちゃうから!
ニっコニコでそれを受け取り、巨大バーガーを高々と掲げてみせる大バーガーもとい大ちゃん。あ、(出なので)お花も貰ってましたが、あれはファティマから買ったのでしょうか?(違うと思う)
大「ありがとうございます……今日は1日中、とても幸せな誕生日でした(キラキラキラ)」
楽屋の中でも、きっと組の仲間に祝福されたんでしょうね。
そんな幸せそうな大ちゃんを見られて、私もとっても幸せだったわあ(キラキラキラ)。
バーガーと言えば、88期アホの子たち、こんな会話を楽屋でしてたらしいですよ。
大「なあなあ、みーちゃんみーちゃああん。バーガーて、うちなあ、いったい何バーガーなんやろ?(キラキラキラ)」(関西ネイティブじゃないので、私の嘘臭い大阪弁には目を瞑ってください)
みー「はいはいはい(また始まった)(笑)ふつーのハンバーガーでしょ?」(マックで¥120)
大「そんなんいややー。うち、もっと高いハンバーガーがええねんっ」
ビッグマックとか、チーズクォーターパウンダーとか、絶品バーガーとかが望みだったんですかね?大ちゃんテキバーガーは(笑)。
宙88期いいわあ。ほっんとかわいいわあ。大好きだよーー!
大ちゃん、お誕生日おめでとうございます。
続・バーガーの誇り。
2010年1月5日 宙組先日の「バーガーの誇り」に対して、でこかっぱさまからこんなメールをいただきました。
>バーガー君の「ラズロ氏の逮捕記事を5回読んだ」というのは、「ラズロ氏が反ナチス運動で何回も逮捕される度に新聞にそのことが書かれ、バーガー君はそれをその度に読んだ」ということだと思ってましたが、違うでしょうか。
>反戦の闘士とかって投獄○回とかそんな感じじゃないですか。
>どっちが正しいのでしょうか…どっちでもいいような気もしますが。
そうなんですよ(え?)
「あなたが捕まった記事を、5回も読んだ」
ラズロは何回も捕まっているのかもしれません。それは仲間内でも、そーとー話しました。
だから何回も記事になり、バーガーはその度に……結果「5回も読んだ」のではないかと。
何度も投獄され、奇跡の生還を果たしたのだと。それが伝説の男、ラズロなのだと。
でこかっぱさまの仰るとおり、どっちでもいいような気もしますが(笑)、その可能性はかなり真剣に考えたんです。
ほんと言うと、どっちにしてもちょっと変な言い回しだと思うんですよね。
「何回も逮捕され、その度に記事になった」にしても、「一度の逮捕から、奇跡の生還を果たした」にしても、「あなたの捕まった記事を、5回も読んだ」ってね。そもそも、なんで「5回」言いきりなんだよ(笑)。
結論。
でも、大ちゃんだから(え?)
「あなたが捕まった記事を、5回も読んだ(鼻息っ)」は、一度の逮捕劇の記事を「5回も」読んだに違いありませんっ。
「5回も!」、それは大ちゃんの尊敬と憧憬が籠められた最大級の賛辞なんです、きっと。
なんせ、大ちゃんだから(え?)
大ちゃんだからこそ、「あなたが捕まった記事を、5回も読んだ(鼻息っ)」→大満足!であって欲しい。
寧ろ、大ちゃんが大ちゃんである限り、そうに違いない(真顔)。
2幕頭、カサブランカの地下組織員たちが開く集会に、ラズロが現れますよね。
「ナチスの収容所から奇跡の生還を果たした男、ヴィクター・ラズロ氏です(鼻息っ)」
大ちゃん、もう得意満面。俺がラズロをカサブランカに引っ張って来ちゃったぐらいの勢いだもん(違います)。
だって、大ちゃんだから(え?)
ここでラズロに「やあ!」と軽~い挨拶をしちゃうサッシャ@みーちゃんも、私のツボだったりします(笑)。
ねえ、サッシャ。ここはレジスタンスの闇の集会所なのよねー、相手は世界的な反ナチス運動の指導者なのよねー。
あーた合コンで女の子紹介されてるわけじゃあるまいし、軽く右手上げて「やあ!」て。
でも、サッシャだから。昼間はバーカウンターで明るいノリを見せてくれる、陽気なサッシャだから。
サッシャはサッシャとして正しく、バーガーは大ちゃんとして正しいのです。
ここカサブランカでは、たた多分?
でこかっぱさま、メールありがとうございました!!
>バーガー君の「ラズロ氏の逮捕記事を5回読んだ」というのは、「ラズロ氏が反ナチス運動で何回も逮捕される度に新聞にそのことが書かれ、バーガー君はそれをその度に読んだ」ということだと思ってましたが、違うでしょうか。
>反戦の闘士とかって投獄○回とかそんな感じじゃないですか。
>どっちが正しいのでしょうか…どっちでもいいような気もしますが。
そうなんですよ(え?)
「あなたが捕まった記事を、5回も読んだ」
ラズロは何回も捕まっているのかもしれません。それは仲間内でも、そーとー話しました。
だから何回も記事になり、バーガーはその度に……結果「5回も読んだ」のではないかと。
何度も投獄され、奇跡の生還を果たしたのだと。それが伝説の男、ラズロなのだと。
でこかっぱさまの仰るとおり、どっちでもいいような気もしますが(笑)、その可能性はかなり真剣に考えたんです。
ほんと言うと、どっちにしてもちょっと変な言い回しだと思うんですよね。
「何回も逮捕され、その度に記事になった」にしても、「一度の逮捕から、奇跡の生還を果たした」にしても、「あなたの捕まった記事を、5回も読んだ」ってね。そもそも、なんで「5回」言いきりなんだよ(笑)。
結論。
でも、大ちゃんだから(え?)
「あなたが捕まった記事を、5回も読んだ(鼻息っ)」は、一度の逮捕劇の記事を「5回も」読んだに違いありませんっ。
「5回も!」、それは大ちゃんの尊敬と憧憬が籠められた最大級の賛辞なんです、きっと。
なんせ、大ちゃんだから(え?)
大ちゃんだからこそ、「あなたが捕まった記事を、5回も読んだ(鼻息っ)」→大満足!であって欲しい。
寧ろ、大ちゃんが大ちゃんである限り、そうに違いない(真顔)。
2幕頭、カサブランカの地下組織員たちが開く集会に、ラズロが現れますよね。
「ナチスの収容所から奇跡の生還を果たした男、ヴィクター・ラズロ氏です(鼻息っ)」
大ちゃん、もう得意満面。俺がラズロをカサブランカに引っ張って来ちゃったぐらいの勢いだもん(違います)。
だって、大ちゃんだから(え?)
ここでラズロに「やあ!」と軽~い挨拶をしちゃうサッシャ@みーちゃんも、私のツボだったりします(笑)。
ねえ、サッシャ。ここはレジスタンスの闇の集会所なのよねー、相手は世界的な反ナチス運動の指導者なのよねー。
あーた合コンで女の子紹介されてるわけじゃあるまいし、軽く右手上げて「やあ!」て。
でも、サッシャだから。昼間はバーカウンターで明るいノリを見せてくれる、陽気なサッシャだから。
サッシャはサッシャとして正しく、バーガーは大ちゃんとして正しいのです。
ここカサブランカでは、たた多分?
でこかっぱさま、メールありがとうございました!!
「あなたが捕まった記事を、5回も読んだ」
ナチスの収容所から奇跡の生還を果たした男、ヴィクター・ラズロ@蘭とむちゃん。反ナチス運動のカリスマ的指導者であり、その名は世界中に、そして勿論ここカサブランカで活動するレジスタンスたちの間にも知れわたっている。
彼の活動に共鳴し、彼に憧れ、彼を尊敬して止まない人物がいる。
カサブランカの若きレジスタンス、バーガー@大ちゃん。
我々の生きる地、カサブランカに着いたラズロを歓迎する、と。
壮絶な逮捕劇の記事を自分は読んだ。それに憤り、その奇跡の生還にどれだけ感銘を受けたか。
あなたこそ我々の指導者である。仲間たちを勇気づけて欲しい。
バーガーは誇りを持って、熱く語る。
「あなたが捕まった記事を、5回も読んだ(鼻息っ)」
5回も。
5回、も。
も?
5回読む程度のことって、感動した範疇には入らないよね?(素)
子どもの頃、大好きだったお話。大人になってからでも、感動した文章。
何回読みましたか?
人ってそういうものは、繰り返し繰り返し読み続けるのだとばかり思ってました。
5回も、て。
それは私の人生観を変えるほどの、驚愕発言でした。
しかもそれを言う大ちゃんは(バーガーです)ちょー得意げ。
鼻の穴を膨らませ、「5回も!(キラキラキラキラキラキラ)」
大ちゃんにとって「記事を5回も読む」とは、最大級の賛辞なのだ。
嘘偽りなく。
大ちゃんは誇りを持って、熱く語る。
「あなたが捕まった記事を、5回も読んだ(鼻息っっっ)」
もんのすごいツボるんですけど、この言葉を口にする大ちゃん(バーガーです)。
むかしむかし。
あーるという、かいとうるぱんをだいざいにしたおしばいがありました。
そのときしゅやくだったのは、やはりうつくしくてキラキラキラキラした人でした。
「わたしはこどものころ、かいとうるぱんのおはなしがだいすきでした。
だから、かいとうるぱんのほんを2回もよみました。
おおきくなって、かいとうるぱんのやくをえんじられて、とってもうれしいです(キラキラキラキラ)」
かいとうるぱんのほんを2回もよみました。
2回も。
も。
そのうつくしいひとは、うつくしいひとみをキラキラキラキラかがやかせながら、そんなことをいってくれました。
わたしは、そんなかれがだいすきでした。
なんか似てね?
かいとうるぱんだった人と、バーガーの、ものの考え方って(笑)。
ナチスの収容所から奇跡の生還を果たした男、ヴィクター・ラズロ@蘭とむちゃん。反ナチス運動のカリスマ的指導者であり、その名は世界中に、そして勿論ここカサブランカで活動するレジスタンスたちの間にも知れわたっている。
彼の活動に共鳴し、彼に憧れ、彼を尊敬して止まない人物がいる。
カサブランカの若きレジスタンス、バーガー@大ちゃん。
我々の生きる地、カサブランカに着いたラズロを歓迎する、と。
壮絶な逮捕劇の記事を自分は読んだ。それに憤り、その奇跡の生還にどれだけ感銘を受けたか。
あなたこそ我々の指導者である。仲間たちを勇気づけて欲しい。
バーガーは誇りを持って、熱く語る。
「あなたが捕まった記事を、5回も読んだ(鼻息っ)」
5回も。
5回、も。
も?
5回読む程度のことって、感動した範疇には入らないよね?(素)
子どもの頃、大好きだったお話。大人になってからでも、感動した文章。
何回読みましたか?
人ってそういうものは、繰り返し繰り返し読み続けるのだとばかり思ってました。
5回も、て。
それは私の人生観を変えるほどの、驚愕発言でした。
しかもそれを言う大ちゃんは(バーガーです)ちょー得意げ。
鼻の穴を膨らませ、「5回も!(キラキラキラキラキラキラ)」
大ちゃんにとって「記事を5回も読む」とは、最大級の賛辞なのだ。
嘘偽りなく。
大ちゃんは誇りを持って、熱く語る。
「あなたが捕まった記事を、5回も読んだ(鼻息っっっ)」
もんのすごいツボるんですけど、この言葉を口にする大ちゃん(バーガーです)。
むかしむかし。
あーるという、かいとうるぱんをだいざいにしたおしばいがありました。
そのときしゅやくだったのは、やはりうつくしくてキラキラキラキラした人でした。
「わたしはこどものころ、かいとうるぱんのおはなしがだいすきでした。
だから、かいとうるぱんのほんを2回もよみました。
おおきくなって、かいとうるぱんのやくをえんじられて、とってもうれしいです(キラキラキラキラ)」
かいとうるぱんのほんを2回もよみました。
2回も。
も。
そのうつくしいひとは、うつくしいひとみをキラキラキラキラかがやかせながら、そんなことをいってくれました。
わたしは、そんなかれがだいすきでした。
なんか似てね?
かいとうるぱんだった人と、バーガーの、ものの考え方って(笑)。
リックに睨まれたよ(笑)。
2010年1月3日 宙組宙組『カサブランカ』東宝公演、初日おめでとうございます。
東宝版のプログラムを買おうと、売り場に行きました。
手を伸ばしたら……リックが睨んでるよ(笑)。恐いよ(笑)。
眉間に皺よせ、くわあーーっとこっち睨み付けてます、ドアップのリックが。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいっっ。
(怒られたらよく分かんなくてもとりあえず謝っとく人)(だって恐い)
東宝版プログラムの表紙、すんごいことになってますから。
ゆうひちゃんSキャラ極まれり。睨み付けといてファンを落とす、みたいな(笑)。
いやあああんあたしリックに睨まれちゃったのおおおお、はあとっ!みたいな(素)。
そんなこんなの(どんなだ?)カサブランカの夜、じゃねえ、東宝初日の夜だったのでした。
大劇からの変更点は殆ど無し。きっかけとか、動きとか、各役で細かいところが変わってたりはあるんですが、場面や台詞での大きな変更は無いです(と思います)。
これから1ヶ月、東京のカサブランカを追います。どんどん進化してゆくであろう宙組を、見つめていたいです。
その前に、あけましておめでとうございます。だよね、すみません。
2009年書き残したことがありすぎて、まぁぼちぼち。自己満足で書いていければって思ってます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします(ぺこり)。
東宝版のプログラムを買おうと、売り場に行きました。
手を伸ばしたら……リックが睨んでるよ(笑)。恐いよ(笑)。
眉間に皺よせ、くわあーーっとこっち睨み付けてます、ドアップのリックが。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいっっ。
(怒られたらよく分かんなくてもとりあえず謝っとく人)(だって恐い)
東宝版プログラムの表紙、すんごいことになってますから。
ゆうひちゃんSキャラ極まれり。睨み付けといてファンを落とす、みたいな(笑)。
いやあああんあたしリックに睨まれちゃったのおおおお、はあとっ!みたいな(素)。
そんなこんなの(どんなだ?)カサブランカの夜、じゃねえ、東宝初日の夜だったのでした。
大劇からの変更点は殆ど無し。きっかけとか、動きとか、各役で細かいところが変わってたりはあるんですが、場面や台詞での大きな変更は無いです(と思います)。
これから1ヶ月、東京のカサブランカを追います。どんどん進化してゆくであろう宙組を、見つめていたいです。
その前に、あけましておめでとうございます。だよね、すみません。
2009年書き残したことがありすぎて、まぁぼちぼち。自己満足で書いていければって思ってます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします(ぺこり)。
デイリー宙組公演別カウントベスト10。
2009年12月24日 宙組デイリースポーツオンライン「宝塚フォト」公演別カウントベスト10出ました。
http://www.daily.co.jp/gossip/takara/photo/
宙組「薔薇に降る雨/Amour…それは」カウントベスト10
・カウント第1位
抱擁の男@みーちゃん&抱擁の女@えっちゃんその1(笑)
http://www.daily.co.jp/gossip/takara/photo/p11_0002585524.shtml
・カウント第2位
抱擁の男@みーちゃん&抱擁の女@えっちゃんその2(笑)
http://www.daily.co.jp/gossip/takara/photo/p12_0002585524.shtml
第3位で、やっとジャスティン@大和さん&イヴェット@ウメちゃんですよ。
みーえつ、トップコンビを軽く超えちゃってますから(笑)。
これ「カサブランカ」も、第1位はまともに?リック@ゆうひちゃん&イルザ@すみかちゃんなんですが、第2位は「リックを羽交い絞めにしているセザール@まさこちゃん」、第3位は「バザールの踊り子@くらっちに鼻の下を伸ばしているカーティス夫@まさこちゃん」。
まさこ大人気(笑)。
抱擁の男女のことは、結局言葉にしきれなかったんですよね……あの頃は。少しだけぶちぶちは書いてたんだけど。
でも、これだけ話題性のある役だったんだなあってことをあらためて認識するとともに、当時感じていたことを言葉にしてみたいなと思う。今頃(笑)。でででっ出来れば年内に?(ほんとかよっ?)
http://www.daily.co.jp/gossip/takara/photo/
宙組「薔薇に降る雨/Amour…それは」カウントベスト10
・カウント第1位
抱擁の男@みーちゃん&抱擁の女@えっちゃんその1(笑)
http://www.daily.co.jp/gossip/takara/photo/p11_0002585524.shtml
・カウント第2位
抱擁の男@みーちゃん&抱擁の女@えっちゃんその2(笑)
http://www.daily.co.jp/gossip/takara/photo/p12_0002585524.shtml
第3位で、やっとジャスティン@大和さん&イヴェット@ウメちゃんですよ。
みーえつ、トップコンビを軽く超えちゃってますから(笑)。
これ「カサブランカ」も、第1位はまともに?リック@ゆうひちゃん&イルザ@すみかちゃんなんですが、第2位は「リックを羽交い絞めにしているセザール@まさこちゃん」、第3位は「バザールの踊り子@くらっちに鼻の下を伸ばしているカーティス夫@まさこちゃん」。
まさこ大人気(笑)。
抱擁の男女のことは、結局言葉にしきれなかったんですよね……あの頃は。少しだけぶちぶちは書いてたんだけど。
でも、これだけ話題性のある役だったんだなあってことをあらためて認識するとともに、当時感じていたことを言葉にしてみたいなと思う。今頃(笑)。でででっ出来れば年内に?(ほんとかよっ?)
矜持@『カサブランカ』大劇場千秋楽
2009年12月11日 宙組ケイさんは大階段のパレードを、黒燕尾で降りてきた。
男役萬あきら、最後の衣装は黒燕尾。
この日のための黒燕尾。
矜持。
歩き続けた道への、自信と誇り。
ケイさん大劇場最後の黒燕尾は、凛として、たとえようもなく美しかった。
緑の袴に着替えて、最後の大階段を降りてきたケイさん。
同期のお花渡しが、東千晃さんだった。
年齢相応の落ち着きと美しさを持ってあらわれたメッチさん。トップ娘役をつとめられ、20代のうちに退団されたかと思う。
その間ずっと男役であり続けた、ケイさんの年月を思う。
簡単な話ではないはずだ。
「こんなにも宝塚を愛している」のだと。「幸せだ」と。
ケイさんは、そう言い切った。
なんて、なんて重みのある言葉なんだろう。
もう一人のご卒業は、まうちゃん。
ネバセイ初舞台の、宙担にとって思い入れある92期。
殉情で弾けていた姿が記憶に新しい。
今回、ムーア人の戦士に最下で入っているまうちゃん。
下手の奥で、しあわせそのものといった笑顔で、最後のフィナーレナンバーを踊っていた。
普段なら決して、笑顔だけで踊るナンバーではないはずだ。でも、この日のまうちゃんは、満面の笑顔だった。
それが意味するところは、大きいだろう。
まうちゃんの歩いた道は、ケイさんの何分の一でしかないかもしれない。
だが、まうちゃんの目も、その道を歩いてきた誇りと輝きに満ちていたことが、宙ファンとして嬉しかった。
ケイさん、まうちゃん、大劇場ご卒業おめでとうございます。
男役萬あきら、最後の衣装は黒燕尾。
この日のための黒燕尾。
矜持。
歩き続けた道への、自信と誇り。
ケイさん大劇場最後の黒燕尾は、凛として、たとえようもなく美しかった。
緑の袴に着替えて、最後の大階段を降りてきたケイさん。
同期のお花渡しが、東千晃さんだった。
年齢相応の落ち着きと美しさを持ってあらわれたメッチさん。トップ娘役をつとめられ、20代のうちに退団されたかと思う。
その間ずっと男役であり続けた、ケイさんの年月を思う。
簡単な話ではないはずだ。
「こんなにも宝塚を愛している」のだと。「幸せだ」と。
ケイさんは、そう言い切った。
なんて、なんて重みのある言葉なんだろう。
もう一人のご卒業は、まうちゃん。
ネバセイ初舞台の、宙担にとって思い入れある92期。
殉情で弾けていた姿が記憶に新しい。
今回、ムーア人の戦士に最下で入っているまうちゃん。
下手の奥で、しあわせそのものといった笑顔で、最後のフィナーレナンバーを踊っていた。
普段なら決して、笑顔だけで踊るナンバーではないはずだ。でも、この日のまうちゃんは、満面の笑顔だった。
それが意味するところは、大きいだろう。
まうちゃんの歩いた道は、ケイさんの何分の一でしかないかもしれない。
だが、まうちゃんの目も、その道を歩いてきた誇りと輝きに満ちていたことが、宙ファンとして嬉しかった。
ケイさん、まうちゃん、大劇場ご卒業おめでとうございます。
やっばい、やっばいって。
ラズロのどこが好きって、毛穴から蘭寿とむなとこ。
抑えて抑えて、それでも抑えきれない蘭寿とむが毛穴から漏れてるとこ。
熱っつーーい赤面全開な蘭寿とむよりも、この抑制された蘭寿とむが、私は好きみたい。
恥ずかしげもなく「僕は君を愛しているよ」と。蘭寿とむは言う。蘭寿とむなのに叫ばない。
しかし。
叫ばないのに。熱い。
そのうねりが、ガンガン響いてくる。
たまらんてーーー。
で、本日のラズロ。
抑えきれない蘭寿とむが、あちこちでぷちぷち噴火してしまい、毛穴の亀裂から流れだしてきていた。
たたたたまらんてえええーー!!
声はね、実はカマしてたりもしたんですよ。
それがなにっ?!
僕は君を愛しているよ……。
ラズロの声が頭の中でぐるぐる回ってる。止まらない。
ああラズロに「愛している」って言われたいわーー、重たい男好きィィ、ただし蘭とむちゃんみたいな美オトコ限定で。(ずぅずぅしいにもほどがある)(いや夢見てナンボだから)
ラズロな蘭とむちゃんがほんと好き。好きすぎてやっばい(笑)。
ラズロのどこが好きって、毛穴から蘭寿とむなとこ。
抑えて抑えて、それでも抑えきれない蘭寿とむが毛穴から漏れてるとこ。
熱っつーーい赤面全開な蘭寿とむよりも、この抑制された蘭寿とむが、私は好きみたい。
恥ずかしげもなく「僕は君を愛しているよ」と。蘭寿とむは言う。蘭寿とむなのに叫ばない。
しかし。
叫ばないのに。熱い。
そのうねりが、ガンガン響いてくる。
たまらんてーーー。
で、本日のラズロ。
抑えきれない蘭寿とむが、あちこちでぷちぷち噴火してしまい、毛穴の亀裂から流れだしてきていた。
たたたたまらんてえええーー!!
声はね、実はカマしてたりもしたんですよ。
それがなにっ?!
僕は君を愛しているよ……。
ラズロの声が頭の中でぐるぐる回ってる。止まらない。
ああラズロに「愛している」って言われたいわーー、重たい男好きィィ、ただし蘭とむちゃんみたいな美オトコ限定で。(ずぅずぅしいにもほどがある)(いや夢見てナンボだから)
ラズロな蘭とむちゃんがほんと好き。好きすぎてやっばい(笑)。
車一題@『カサブランカ』大劇場
2009年12月6日 宙組車二題はこちら。
http://juntan.diarynote.jp/200911260303497385/
本日の忙しい人はタマちゃん。
ウガーテ@タマちゃん。この物語のキーポイントでもある。なんせウガーテがいなきゃ『カサブランカ』は始まらないからね。
1幕でウガーテは殺される。だけど、名前は何度も出てくる。事件の発端だもの。
2幕2場、ルノー@みっちゃんのオフィス。そこには、呼び出されたラズロ@蘭とむちゃんとイルザ@すみ花ちゃん。
ルノー「昨夜、リックのカフェであなたに会えなかった人物がいる……クロード・ウガーテと言います(にやり)」
さて、盆は回り、ここは3場バザール。
たら、大声で歌ってるウガーテ……じゃねえ、行商の男、タマちゃんが(笑)。
「Ah---!Ah---!!」
目立つよっっ!!
さて、盆は回り、次はフェラーリ@ソルさんの店ブルー・パロット。リック@ゆうひちゃんが待っている。
フェラーリ「昨夜ウガーテが拘置所で死んだ」
リック「今朝聞いたよ」
フェラーリ「それを聞いて、眠れなかった」
リックは去り、ここへラズロが。
さて、盆は回り、ふたたびバザール。
「Ah---!Ah---!!」
まだ歌ってるよタマちゃん(笑)。声デカいよ(笑)。
顎髭で胡散臭い行商人姿、タマちゃん似合ってるわあ。歌手だし、このソロを任されるのも分かるわあ。
でも、ウガーテウガーテと話題が出るたびに盆が回って、タマちゃん(notウガーテ)が出てくるんだもん。すみませんおもしろいんですが。
ここのバザールで、胡散臭くタマちゃんが(笑)壺とかを売りつけてると盆が回り、またブルー・パロット。ラズロ、そしてイルザが入ってくる。
フェラーリ「クロード・ウガーテと通行証のことはご存知ですか」
またタマちゃん(笑)、じゃなくてウガーテね。
で、どこが車一題なんだって話ですが。
タマちゃんは最後に、警官として出てくるんですね。
シュトラッサー@ともちんが撃たれたあと、空港に到着する警官隊の1人です。ルノーの命令でシュトラッサーの遺体を運び出す彼らの中で、シュトラッサーの乗ってきた車を運転して運ぶ役目。
これは運転免許取得者の中から、ちーちゃんと並んで選ばれたということらしい。
この日。一旦車をバックさせ、そこから前進で退場なんですが、バックしたあと車が動かなくなっちゃった。タマちゃん、前方のスイッチだかなんだかをガチャガチャやってまして、でも動かない。
このまま動かなかったら……。
タマちゃん車降りて、押すしかないですね(素)。
でも、いくらマッチョなタマちゃんとはいえ、1人で車動かすのはシンドいかもしれん。
で、ここでシュトラッサーの出番ですよ。宙組イチ、いえ宝塚イチの体躯を誇るともちんですものっ。
車の1台ぐらい、軽く片手で押せますって!多分?
うん。
息を吹き返すしかないだろシュトラッサー!
同期のピンチですものっ。
さあ、起きるのよともちん!そして車を押してちょうだいっ。グイグイグイっと!
とかなんとか思ってたら、車は機嫌直して動きだしちゃった。
ええええええ。残念なりーー(違)。
http://juntan.diarynote.jp/200911260303497385/
本日の忙しい人はタマちゃん。
ウガーテ@タマちゃん。この物語のキーポイントでもある。なんせウガーテがいなきゃ『カサブランカ』は始まらないからね。
1幕でウガーテは殺される。だけど、名前は何度も出てくる。事件の発端だもの。
2幕2場、ルノー@みっちゃんのオフィス。そこには、呼び出されたラズロ@蘭とむちゃんとイルザ@すみ花ちゃん。
ルノー「昨夜、リックのカフェであなたに会えなかった人物がいる……クロード・ウガーテと言います(にやり)」
さて、盆は回り、ここは3場バザール。
たら、大声で歌ってるウガーテ……じゃねえ、行商の男、タマちゃんが(笑)。
「Ah---!Ah---!!」
目立つよっっ!!
さて、盆は回り、次はフェラーリ@ソルさんの店ブルー・パロット。リック@ゆうひちゃんが待っている。
フェラーリ「昨夜ウガーテが拘置所で死んだ」
リック「今朝聞いたよ」
フェラーリ「それを聞いて、眠れなかった」
リックは去り、ここへラズロが。
さて、盆は回り、ふたたびバザール。
「Ah---!Ah---!!」
まだ歌ってるよタマちゃん(笑)。声デカいよ(笑)。
顎髭で胡散臭い行商人姿、タマちゃん似合ってるわあ。歌手だし、このソロを任されるのも分かるわあ。
でも、ウガーテウガーテと話題が出るたびに盆が回って、タマちゃん(notウガーテ)が出てくるんだもん。すみませんおもしろいんですが。
ここのバザールで、胡散臭くタマちゃんが(笑)壺とかを売りつけてると盆が回り、またブルー・パロット。ラズロ、そしてイルザが入ってくる。
フェラーリ「クロード・ウガーテと通行証のことはご存知ですか」
またタマちゃん(笑)、じゃなくてウガーテね。
で、どこが車一題なんだって話ですが。
タマちゃんは最後に、警官として出てくるんですね。
シュトラッサー@ともちんが撃たれたあと、空港に到着する警官隊の1人です。ルノーの命令でシュトラッサーの遺体を運び出す彼らの中で、シュトラッサーの乗ってきた車を運転して運ぶ役目。
これは運転免許取得者の中から、ちーちゃんと並んで選ばれたということらしい。
この日。一旦車をバックさせ、そこから前進で退場なんですが、バックしたあと車が動かなくなっちゃった。タマちゃん、前方のスイッチだかなんだかをガチャガチャやってまして、でも動かない。
このまま動かなかったら……。
タマちゃん車降りて、押すしかないですね(素)。
でも、いくらマッチョなタマちゃんとはいえ、1人で車動かすのはシンドいかもしれん。
で、ここでシュトラッサーの出番ですよ。宙組イチ、いえ宝塚イチの体躯を誇るともちんですものっ。
車の1台ぐらい、軽く片手で押せますって!多分?
うん。
息を吹き返すしかないだろシュトラッサー!
同期のピンチですものっ。
さあ、起きるのよともちん!そして車を押してちょうだいっ。グイグイグイっと!
とかなんとか思ってたら、車は機嫌直して動きだしちゃった。
ええええええ。残念なりーー(違)。
まさかの(笑)@『カサブランカ』大劇場加美乃素貸切
2009年12月5日 宙組もはや宙組名物?加美乃素貸切いってまいりました。
男3自ら抽選会やってくれるんだよー!男1、女1、男2、男3、揃ってご挨拶してくれるんだよー!ごーじゃす!
常に加美乃素だけは外さない、欲張りな私です。
みっちゃんの幕間抽選会のお衣装はサンタさん。なんせメタボなルノーさんですから、かなりのリアルサンタ感です。
お顔はルノーでお衣装はサンタ、でも声はかあわあいいみっちゃんだからね(笑)。視覚情報と聴覚情報に、おおいに混乱が生じます。
得意の口ドラム?を駆使された爆笑抽選会の中に、もちろん加美乃素製品の宣伝と緞帳の宣伝も(笑)きっちり折り込み、加美乃素イメガのお役目を果たされておりました。
で、終演後の花束贈呈とご挨拶。
まず、みっちゃん。いやね、おかしいと思ったのよ。
ふつーに「これからも加美乃素製品並びに宝塚歌劇、中でも宙組をよろしくお願いいたします」だから。
そんなの、みっちゃん、じゃ、にゃ、い!
次に蘭とむちゃん。
ここでまさかの。
「ただいまより私、加美乃素ソングを一節歌わせていただきますっ」
ええええええっ。
「その歌をもって、私の感謝の気持ちとさせていただきますっ」
蘭とむちゃんの加美乃素ご挨拶というと、いつもはなんか「ビミョーに困ってる感」なんですよ、それが観たいんですよ!(え?)
イメガのみっちゃんは「加美乃素をよろしく」、トップスターは「宙組をよろしく」でいいんだけど、どちらも自分主体で言い切りにくい立場な「ビミョーに困ってる感」漂う蘭寿とむが観たいのっ、なのになぜか胸を張って、しかも「歌う」と言い出す蘭とむちゃん。
新 し い。
でも歌うって何を?前にパラプリで、みっちゃんが加美乃素のCMソング(という噂)(真相不明)を貸切アドリブで入れたことがあったんですが、やはり♪髪は友だち♪テキな?
が、しかし。
ラズロは(すでに蘭寿とむではない)歌いはじめたのです。
♪髪の毛はああ生きているーーー♪
堂々と、力強く。
さらに、ここに追唱が。ルノー(笑)。いやこれルノーとは言わない?でも、みっちゃんとも言えない(笑)。
♪髪の毛はああ生きているーーー♪
朗々と、声高らかに。
ラズロ♪決してええ屈しないーーー♪
ルノー♪決してええ屈しないーーー♪
ラズロ♪加美乃素ある限りィィーー♪
ルノー♪加美乃素ある限りィィーー♪
ラズロ♪闘いィ続けるとおおーーー♪
ルノー♪闘いィ続けるううーーー♪
2人♪髪の毛はああああ生きていいィィーーるうううーーー!♪
こんなときでも無駄に熱い蘭とむちゃんと、こんなときでも無駄に歌ウマなみっちゃん、相変わらずすげーーー。
次はすみ花ちゃんですよ、いったいどーすんのこの挨拶の後って(笑)。無難に「加美乃素さまのヘアパックでハリのある髪に」とかまとめてましたが。
さて、トリはもちろんゆうひちゃん。
(加美乃素のエライ人曰く)「映画のボギーより数段かっこいい」クール・ビューティーなお顔で、何を言い出すのかと思ったら。
さらにまさかの。まさかのまさかの。
「私も蘭寿に続き、一節歌わせていただきます」
顔色ひとつ変えずシレっと、あくまでも低温なカンジで(笑)。
ええええええええええええっ。
ゆうひちゃんがっ?あのゆうひちゃんがっ?歌うと?
♪髪にーついてーーー♪
つかリックだし(笑)。
♪髪にーついてーーー♪
つかイルザ追唱しちゃうし(笑)。
リック♪知りたいことは限りなくあるーーー……でも……♪「失礼いたしました(一礼)」
はいもちろんあくまでも、あくまでも低温なカンジで。
新 し す ぎ る。
あああ新トップさんの加美乃素ご挨拶オイシすぎでしたのーーーうふふふ。
貸切のお土産は、すみ花ちゃんも貰ったという加美乃素のヘアパック。
これを使えば、私もあなたも。
2人の男に強く愛される、そんなイルザになれるかも、しれ、にゃ、い!にゃい、にゃい、にゃい!(いったい何キャラ?)(だって加美乃素ー)
男3自ら抽選会やってくれるんだよー!男1、女1、男2、男3、揃ってご挨拶してくれるんだよー!ごーじゃす!
常に加美乃素だけは外さない、欲張りな私です。
みっちゃんの幕間抽選会のお衣装はサンタさん。なんせメタボなルノーさんですから、かなりのリアルサンタ感です。
お顔はルノーでお衣装はサンタ、でも声はかあわあいいみっちゃんだからね(笑)。視覚情報と聴覚情報に、おおいに混乱が生じます。
得意の口ドラム?を駆使された爆笑抽選会の中に、もちろん加美乃素製品の宣伝と緞帳の宣伝も(笑)きっちり折り込み、加美乃素イメガのお役目を果たされておりました。
で、終演後の花束贈呈とご挨拶。
まず、みっちゃん。いやね、おかしいと思ったのよ。
ふつーに「これからも加美乃素製品並びに宝塚歌劇、中でも宙組をよろしくお願いいたします」だから。
そんなの、みっちゃん、じゃ、にゃ、い!
次に蘭とむちゃん。
ここでまさかの。
「ただいまより私、加美乃素ソングを一節歌わせていただきますっ」
ええええええっ。
「その歌をもって、私の感謝の気持ちとさせていただきますっ」
蘭とむちゃんの加美乃素ご挨拶というと、いつもはなんか「ビミョーに困ってる感」なんですよ、それが観たいんですよ!(え?)
イメガのみっちゃんは「加美乃素をよろしく」、トップスターは「宙組をよろしく」でいいんだけど、どちらも自分主体で言い切りにくい立場な「ビミョーに困ってる感」漂う蘭寿とむが観たいのっ、なのになぜか胸を張って、しかも「歌う」と言い出す蘭とむちゃん。
新 し い。
でも歌うって何を?前にパラプリで、みっちゃんが加美乃素のCMソング(という噂)(真相不明)を貸切アドリブで入れたことがあったんですが、やはり♪髪は友だち♪テキな?
が、しかし。
ラズロは(すでに蘭寿とむではない)歌いはじめたのです。
♪髪の毛はああ生きているーーー♪
堂々と、力強く。
さらに、ここに追唱が。ルノー(笑)。いやこれルノーとは言わない?でも、みっちゃんとも言えない(笑)。
♪髪の毛はああ生きているーーー♪
朗々と、声高らかに。
ラズロ♪決してええ屈しないーーー♪
ルノー♪決してええ屈しないーーー♪
ラズロ♪加美乃素ある限りィィーー♪
ルノー♪加美乃素ある限りィィーー♪
ラズロ♪闘いィ続けるとおおーーー♪
ルノー♪闘いィ続けるううーーー♪
2人♪髪の毛はああああ生きていいィィーーるうううーーー!♪
こんなときでも無駄に熱い蘭とむちゃんと、こんなときでも無駄に歌ウマなみっちゃん、相変わらずすげーーー。
次はすみ花ちゃんですよ、いったいどーすんのこの挨拶の後って(笑)。無難に「加美乃素さまのヘアパックでハリのある髪に」とかまとめてましたが。
さて、トリはもちろんゆうひちゃん。
(加美乃素のエライ人曰く)「映画のボギーより数段かっこいい」クール・ビューティーなお顔で、何を言い出すのかと思ったら。
さらにまさかの。まさかのまさかの。
「私も蘭寿に続き、一節歌わせていただきます」
顔色ひとつ変えずシレっと、あくまでも低温なカンジで(笑)。
ええええええええええええっ。
ゆうひちゃんがっ?あのゆうひちゃんがっ?歌うと?
♪髪にーついてーーー♪
つかリックだし(笑)。
♪髪にーついてーーー♪
つかイルザ追唱しちゃうし(笑)。
リック♪知りたいことは限りなくあるーーー……でも……♪「失礼いたしました(一礼)」
はいもちろんあくまでも、あくまでも低温なカンジで。
新 し す ぎ る。
あああ新トップさんの加美乃素ご挨拶オイシすぎでしたのーーーうふふふ。
貸切のお土産は、すみ花ちゃんも貰ったという加美乃素のヘアパック。
これを使えば、私もあなたも。
2人の男に強く愛される、そんなイルザになれるかも、しれ、にゃ、い!にゃい、にゃい、にゃい!(いったい何キャラ?)(だって加美乃素ー)
バウヒロアリス!そしてカチャ@『Je Chante』バウ
2009年12月3日 宙組バウ・DC・青年館カチャバウのヒロインにアリスちゃん!嬉しーーい!
とかく最近は、ヒロインにしてもトップ娘役にしても、若返り、若返りで。アリスちゃん一体どーなるのよキィィって思ってたし。
今のトップ娘役の布陣を見ても、アリスちゃんが彼女たちに引けを取っているとは全然思えないのね。すみ花ちゃんに含むところはありませんが、なんでアリスちゃんがいまだ2番手娘役に甘んじているのか、この状況の理解に苦しみます。
カチャもいろいろ言われてしまうのは仕方ないとは思うんですが、言われるほど爆上げか?
たしかにシシィは、おかしな状況だったと思う。でも、宙組に戻ってきてからの香盤は、分相応ではないかと。
私は和央さんの途中からの宙ファンなので、少なくともカチャが下級生の頃からは観ているのですが、昔からカチャは特別だったもの。
ちぎちゃんが新公主演続けて取って、早くから次はカチャと言われていました。宙ファンの中での若手路線認識は、七帆→和→早霧→凪七のラインだった。(って、カチャ以外見事に誰もいないよ……)
私は88期スキーなので、ここにみーちゃん、大ちゃんの新公主演、ちーちゃんのWS主演が食い込んだことは嬉しかったんだけど、だからあくまでも「食い込んだ」認識でした。
ショーでもカチャはちぎちゃんと対で使われ、みーちゃんが実力で2人に並んだことはあったけど、本公演で88期がそれを超えたことはなかった。
研3で『炎』のイケメンジプシー軍団と呼ばれた路線チームに最下で入り、その年度の終わりにハナフサマリ様と銀橋を渡ったカチャだもの。つかそもそも初舞台からピックアップだったわけで。
シシィがなくてもふつーに今の位置にいるって思えるから、なんで世間様がこんなに爆上げと騒ぐのかよく分からないんですね。
シシィの配役がおかしな状況だったのは分かってるんだけど。敵もたくさん作ってしまったと思うんだけど。
ここからは伸び伸び頑張って欲しいです。つか実際に劇場行けば分かるけど、カチャのファンすごく増えてますし。
いや88期スキーなんですけどね私(笑)。それでも、そう思うからね。
皆、頑張って欲しい……なんて、それこそ甘い夢、キレイゴトでしかないんだけどね。
でも、皆がかわいいのです。宙ファンだもの。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009/12/03
宙組 宝塚バウホール公演『Je Chante(ジュ シャント)』一部の配役 決定
宙組 宝塚バウホール公演『Je Chante(ジュ シャント)』の一部の配役が決定いたしました。
【宝塚バウホール】
宙組
『Je Chante(ジュ シャント)』-終わりなき喝采-
公演期間:2010年3月18日(木)~3月29日(月)
主な配役 出演者
シャルル・トレネ 凪七 瑠海
ジジ 花影 アリス
※その他の配役は決まり次第ご案内いたします。
とかく最近は、ヒロインにしてもトップ娘役にしても、若返り、若返りで。アリスちゃん一体どーなるのよキィィって思ってたし。
今のトップ娘役の布陣を見ても、アリスちゃんが彼女たちに引けを取っているとは全然思えないのね。すみ花ちゃんに含むところはありませんが、なんでアリスちゃんがいまだ2番手娘役に甘んじているのか、この状況の理解に苦しみます。
カチャもいろいろ言われてしまうのは仕方ないとは思うんですが、言われるほど爆上げか?
たしかにシシィは、おかしな状況だったと思う。でも、宙組に戻ってきてからの香盤は、分相応ではないかと。
私は和央さんの途中からの宙ファンなので、少なくともカチャが下級生の頃からは観ているのですが、昔からカチャは特別だったもの。
ちぎちゃんが新公主演続けて取って、早くから次はカチャと言われていました。宙ファンの中での若手路線認識は、七帆→和→早霧→凪七のラインだった。(って、カチャ以外見事に誰もいないよ……)
私は88期スキーなので、ここにみーちゃん、大ちゃんの新公主演、ちーちゃんのWS主演が食い込んだことは嬉しかったんだけど、だからあくまでも「食い込んだ」認識でした。
ショーでもカチャはちぎちゃんと対で使われ、みーちゃんが実力で2人に並んだことはあったけど、本公演で88期がそれを超えたことはなかった。
研3で『炎』のイケメンジプシー軍団と呼ばれた路線チームに最下で入り、その年度の終わりにハナフサマリ様と銀橋を渡ったカチャだもの。つかそもそも初舞台からピックアップだったわけで。
シシィがなくてもふつーに今の位置にいるって思えるから、なんで世間様がこんなに爆上げと騒ぐのかよく分からないんですね。
シシィの配役がおかしな状況だったのは分かってるんだけど。敵もたくさん作ってしまったと思うんだけど。
ここからは伸び伸び頑張って欲しいです。つか実際に劇場行けば分かるけど、カチャのファンすごく増えてますし。
いや88期スキーなんですけどね私(笑)。それでも、そう思うからね。
皆、頑張って欲しい……なんて、それこそ甘い夢、キレイゴトでしかないんだけどね。
でも、皆がかわいいのです。宙ファンだもの。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009/12/03
宙組 宝塚バウホール公演『Je Chante(ジュ シャント)』一部の配役 決定
宙組 宝塚バウホール公演『Je Chante(ジュ シャント)』の一部の配役が決定いたしました。
【宝塚バウホール】
宙組
『Je Chante(ジュ シャント)』-終わりなき喝采-
公演期間:2010年3月18日(木)~3月29日(月)
主な配役 出演者
シャルル・トレネ 凪七 瑠海
ジジ 花影 アリス
※その他の配役は決まり次第ご案内いたします。
終わるわけにはいかないんですよ@『カサブランカ』大劇場新人公演・その1
2009年12月2日 宙組カイちゃんがまた手錠を掛けられていた件。
「弁護士さん……このまま終わるわけにはいかないんですよ……(ニヤリ)」
いつ言ってくれるのかとワクワクしてたのに、言ってくれなかったわー。残念だわー(言いませんから)。
今回の私はラズロ萌えなので、いや正確に言うと、辛抱の芝居に徹底して抑えて抑えてそれでも毛穴から蘭寿とむが漏れ出してくるそんなラズロ萌えなので、ラズロ@カイちゃんが自分にどう響いてくるかというのが最大の興味だったんですが、カイちゃんはやっぱりカイちゃんでした(笑)。そして、そのカイちゃんなラズロもまた萌えでした。
とことんヲトメな私は、とことんラズロが好きなのねー。「ええ、好きです。自分の命に変えても」と言ってもらいたい姫な自分に、半ば失笑します。
ラズロの「愛」は、カイちゃんもブレてなかったから。カリスマ革命家かと言われると違う気もしたんだけど(え?)、でもカイちゃんの愛情はツボでした。
リック@カチャは最初に上手花道に登場してピンが当たった瞬間に、それを跳ね返す光が全身から出ている様に、まず持っていかれました。
新公だとさすがにピンに負けちゃう子がいるんだけど(それも新公のご愛嬌ではありますが)、カチャはやはりシシィで場慣れした部分があるのか、ピンを受けてさらに自らが発光してたのよ。
キャラ違いの「大人の男」役で、カチャの苦労も多かったと思うんだけど、彼は紛れもなく「スター」だった。真ん中張れる人なの。
「大人の男」に成りきれてない分、型で作った「大人」で覆いきれない激しい愛情がところどころ露呈してしまう。その幼さが、私には人間として響いてきた。
ゆうひちゃんは殻で覆った大人の部分が完成しすぎていて、時として心情が伝わりにくくもあるんです。あくまでも私にとっては。
だからカチャのリックがすごくおもしろかった。気持ちの揺れが見えてしまう幼さに、とてつもなく惹かれた。
基本的にはゆうひちゃんの芝居を踏襲してるんだけど、これだけ学年差があってはまるで別物だしねー。
いろいろおもしろかったなああ、新公。
また細かく書きます。
「弁護士さん……このまま終わるわけにはいかないんですよ……(ニヤリ)」
いつ言ってくれるのかとワクワクしてたのに、言ってくれなかったわー。残念だわー(言いませんから)。
今回の私はラズロ萌えなので、いや正確に言うと、辛抱の芝居に徹底して抑えて抑えてそれでも毛穴から蘭寿とむが漏れ出してくるそんなラズロ萌えなので、ラズロ@カイちゃんが自分にどう響いてくるかというのが最大の興味だったんですが、カイちゃんはやっぱりカイちゃんでした(笑)。そして、そのカイちゃんなラズロもまた萌えでした。
とことんヲトメな私は、とことんラズロが好きなのねー。「ええ、好きです。自分の命に変えても」と言ってもらいたい姫な自分に、半ば失笑します。
ラズロの「愛」は、カイちゃんもブレてなかったから。カリスマ革命家かと言われると違う気もしたんだけど(え?)、でもカイちゃんの愛情はツボでした。
リック@カチャは最初に上手花道に登場してピンが当たった瞬間に、それを跳ね返す光が全身から出ている様に、まず持っていかれました。
新公だとさすがにピンに負けちゃう子がいるんだけど(それも新公のご愛嬌ではありますが)、カチャはやはりシシィで場慣れした部分があるのか、ピンを受けてさらに自らが発光してたのよ。
キャラ違いの「大人の男」役で、カチャの苦労も多かったと思うんだけど、彼は紛れもなく「スター」だった。真ん中張れる人なの。
「大人の男」に成りきれてない分、型で作った「大人」で覆いきれない激しい愛情がところどころ露呈してしまう。その幼さが、私には人間として響いてきた。
ゆうひちゃんは殻で覆った大人の部分が完成しすぎていて、時として心情が伝わりにくくもあるんです。あくまでも私にとっては。
だからカチャのリックがすごくおもしろかった。気持ちの揺れが見えてしまう幼さに、とてつもなく惹かれた。
基本的にはゆうひちゃんの芝居を踏襲してるんだけど、これだけ学年差があってはまるで別物だしねー。
いろいろおもしろかったなああ、新公。
また細かく書きます。
月組東京公演、初日おめでとうございます。
麻子ちゃんをはじめとする8人のご卒業公演。すばらしいものになりますよう。
虹を見ました。くっきりとした大きな、美しい、美しい虹を。ほんとうに何年、いや十何年振りかもしれない。
4ヶ月前、あひちゃんのお茶会に向かう途中のことでした。
その虹を、今日思い出してました。
ラストステージは、きっとあの日の虹のように美しいんだと。
皆の未来も、きっとあの日の虹のように美しいんだと。
それが信じられます。
って、あひちゃんがいなくなること自体が、まだ信じられないんですけどね……。
麻子ちゃんをはじめとする8人のご卒業公演。すばらしいものになりますよう。
虹を見ました。くっきりとした大きな、美しい、美しい虹を。ほんとうに何年、いや十何年振りかもしれない。
4ヶ月前、あひちゃんのお茶会に向かう途中のことでした。
その虹を、今日思い出してました。
ラストステージは、きっとあの日の虹のように美しいんだと。
皆の未来も、きっとあの日の虹のように美しいんだと。
それが信じられます。
って、あひちゃんがいなくなること自体が、まだ信じられないんですけどね……。
宙組大劇場公演最後の休演者が帰ってきて、今日からまた全員揃って公演ができる形になりました。
休演日も含め延べ11日間、16人の休演渦がやっと終わった……よかったーー!
残り千秋楽まで無事公演できますよう、せつに祈っています。
新公に間に合ってほんとうによかった!
で、新公その他の配役、残りもやっと出ましたね。これはまた別に。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009/11/26
宙組 宝塚大劇場公演 休演者の復帰について
宙組 宝塚大劇場公演『カサブランカ』を休演させて頂いておりました、愛白もあは、11月26日(木)11時公演より復帰いたしますのでお知らせ致します。
休演日も含め延べ11日間、16人の休演渦がやっと終わった……よかったーー!
残り千秋楽まで無事公演できますよう、せつに祈っています。
新公に間に合ってほんとうによかった!
で、新公その他の配役、残りもやっと出ましたね。これはまた別に。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009/11/26
宙組 宝塚大劇場公演 休演者の復帰について
宙組 宝塚大劇場公演『カサブランカ』を休演させて頂いておりました、愛白もあは、11月26日(木)11時公演より復帰いたしますのでお知らせ致します。
車二題@『カサブランカ』大劇場
2009年11月25日 宙組ちーちゃんは幕開きから忙しい。
まず第1幕第1場。混乱を極めるカサブランカ裁判所前広場に、追われるレジスタンスとして現れる。
が、あっけなく銃殺……いやビミョーに自分の足を使ってハケていくので、死んではいないのか?とにかくバン、バーンと撃たれて終了。ここはほんと一瞬なので分かりづらいけど、撃たれてガクっとなったときお顔が上を向くので、壮絶死を遂げるちーちゃんの表情にご注目を。
と、第2場、空港。今度はちーちゃん、ドイツ兵として登場。
ナチスの制服に身を包み、クールな横顔を見せながら、シュトラッサー@ともちんが乗る車を運転してくる。
ナウオンでも話が出たらしいが(すみません未見です)、これは本当に免許を持っていないと運転できない、ちゃんとアクセル、クラッチ、ブレーキがついた「車」なんだそうだ。なので、このお役の第一条件は「免許を持っている人」(当たり前)。それに前後の出番などを鑑みて、ちーちゃんが選ばれたとか。ちなみにちーちゃんは、宙88期トリオで唯一の免許取得者である。
舞台は第3場からRick’s Cafe Americainに移り、そのまま第4場でカフェのカジノに流れる。ここでちーちゃんは本役のカジノのディーラー、エミールとして初登場。しかし衣装は既に3着目(笑)(つか、よーはお役が3人目)。
そこへ、宙組が休演の渦に巻き込まれた。セザール/カーティス夫@まさこちゃんも休演となってしまい、その代役がちーちゃん。
カーティス夫というのは、第1場裁判所前広場から登場しているわけ。つまり、ちーちゃんがレジスタンスとして同時に登場することは不可能である。
で、レジスタンスの代役は、みーちゃん登板。サッシャ@みーちゃんはRick’s Cafe Americainまで出番無いし。みーちゃんはバン、バーンと撃たれ、壮絶死を遂げ退場、だが。ここで問題が。
みーちゃんには免許が無い。次のドイツ兵になりたくても、空港で車を運転することができない。とは言え、バン、バーンで終了のレジスタンスと違って、空港の直前までカーティス夫で出ているちーちゃんがドイツ兵になることは不可能……ではなかった。
ちーちゃんはカーティス夫の髭をつけたまま上着と帽子だけでナチスに成りすまし、ズボンは膝掛けかなんかで隠して、運転手に超早替わり(笑)。
そんな最初の運転手の異変に気付いたのか?車も混乱したらしく?
第2幕第17場、空港。物語の山場。
リック@ゆうひちゃんの「リスボン行きの飛行機を至急準備しろ」という命令で、ルノー@みっちゃんが電話を掛けた先は、シュトラッサー@ともちん。
激昂して空港に駆けつけるシュトラッサー。自ら車を飛ばして……車を飛ば……ん?車?
……車はっっ?キキーっと急ブレーキの音はするのだが、だーれも、なあんも出てこない。沈黙。空白。リックが上手に目をやる。いやそっちから車の音がしたからな、でも内心は「ともちーーん!どおしたのおっ?!おーい大丈夫ーー?!」とアセアセだったのではないかと(笑)。
「さっきの電話はなんだああああああっ!!」
しばらくしてからシュトラッサー、必死の猛ダッシュ、自らの長い両足で登場(笑)。
ちょっとお、ドイツ軍自慢の車ってばオマエこそなんなんだあああっ!?壊れたんかいっ。
まあ、この日に限ってシュトラッサーは空港の手前に車を停めて、そこから走ってきたのかも、かもしれない。
そんなこんなの車二題。あ、翌日以降は車も元通り機嫌よく動いてるよーです。
まず第1幕第1場。混乱を極めるカサブランカ裁判所前広場に、追われるレジスタンスとして現れる。
が、あっけなく銃殺……いやビミョーに自分の足を使ってハケていくので、死んではいないのか?とにかくバン、バーンと撃たれて終了。ここはほんと一瞬なので分かりづらいけど、撃たれてガクっとなったときお顔が上を向くので、壮絶死を遂げるちーちゃんの表情にご注目を。
と、第2場、空港。今度はちーちゃん、ドイツ兵として登場。
ナチスの制服に身を包み、クールな横顔を見せながら、シュトラッサー@ともちんが乗る車を運転してくる。
ナウオンでも話が出たらしいが(すみません未見です)、これは本当に免許を持っていないと運転できない、ちゃんとアクセル、クラッチ、ブレーキがついた「車」なんだそうだ。なので、このお役の第一条件は「免許を持っている人」(当たり前)。それに前後の出番などを鑑みて、ちーちゃんが選ばれたとか。ちなみにちーちゃんは、宙88期トリオで唯一の免許取得者である。
舞台は第3場からRick’s Cafe Americainに移り、そのまま第4場でカフェのカジノに流れる。ここでちーちゃんは本役のカジノのディーラー、エミールとして初登場。しかし衣装は既に3着目(笑)(つか、よーはお役が3人目)。
そこへ、宙組が休演の渦に巻き込まれた。セザール/カーティス夫@まさこちゃんも休演となってしまい、その代役がちーちゃん。
カーティス夫というのは、第1場裁判所前広場から登場しているわけ。つまり、ちーちゃんがレジスタンスとして同時に登場することは不可能である。
で、レジスタンスの代役は、みーちゃん登板。サッシャ@みーちゃんはRick’s Cafe Americainまで出番無いし。みーちゃんはバン、バーンと撃たれ、壮絶死を遂げ退場、だが。ここで問題が。
みーちゃんには免許が無い。次のドイツ兵になりたくても、空港で車を運転することができない。とは言え、バン、バーンで終了のレジスタンスと違って、空港の直前までカーティス夫で出ているちーちゃんがドイツ兵になることは不可能……ではなかった。
ちーちゃんはカーティス夫の髭をつけたまま上着と帽子だけでナチスに成りすまし、ズボンは膝掛けかなんかで隠して、運転手に超早替わり(笑)。
そんな最初の運転手の異変に気付いたのか?車も混乱したらしく?
第2幕第17場、空港。物語の山場。
リック@ゆうひちゃんの「リスボン行きの飛行機を至急準備しろ」という命令で、ルノー@みっちゃんが電話を掛けた先は、シュトラッサー@ともちん。
激昂して空港に駆けつけるシュトラッサー。自ら車を飛ばして……車を飛ば……ん?車?
……車はっっ?キキーっと急ブレーキの音はするのだが、だーれも、なあんも出てこない。沈黙。空白。リックが上手に目をやる。いやそっちから車の音がしたからな、でも内心は「ともちーーん!どおしたのおっ?!おーい大丈夫ーー?!」とアセアセだったのではないかと(笑)。
「さっきの電話はなんだああああああっ!!」
しばらくしてからシュトラッサー、必死の猛ダッシュ、自らの長い両足で登場(笑)。
ちょっとお、ドイツ軍自慢の車ってばオマエこそなんなんだあああっ!?壊れたんかいっ。
まあ、この日に限ってシュトラッサーは空港の手前に車を停めて、そこから走ってきたのかも、かもしれない。
そんなこんなの車二題。あ、翌日以降は車も元通り機嫌よく動いてるよーです。
トニカちゃん、りほちゃんが復帰し、最後に休演に入ったもあちゃんを待つばかりとなりました。
明日は休演日です。休演日明けには宙組全員の顔が揃うかな。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009/11/24
宙組 宝塚大劇場公演 休演者及び復帰のお知らせ(追)
宙組 宝塚大劇場公演『カサブランカ』の休演者及び復帰をお知らせいたします。
(宙組)
愛白もあ
※体調不良の為、休演いたします。
なお、復帰時期につきましては、現在のところ未定となっております。
※休演いたしておりました天輝トニカ、咲花莉帆は、11月24日13時公演より復帰いたします。
明日は休演日です。休演日明けには宙組全員の顔が揃うかな。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009/11/24
宙組 宝塚大劇場公演 休演者及び復帰のお知らせ(追)
宙組 宝塚大劇場公演『カサブランカ』の休演者及び復帰をお知らせいたします。
(宙組)
愛白もあ
※体調不良の為、休演いたします。
なお、復帰時期につきましては、現在のところ未定となっております。
※休演いたしておりました天輝トニカ、咲花莉帆は、11月24日13時公演より復帰いたします。
やっと新しい休演者が止まり、美月くんが復帰し、今日の休演者は3名。
いや3名休演していることがもう普通なら大変な事態なのですが、それでも落ち着きつつある方向というか。
普段は私、「頑張れ」って言わないんですよね。皆、そんなこと言われなくても頑張ってるだろうから。軽く「頑張れ」って言うのが、あまり好きじゃない。
でも、今回ばかりは「頑張って」と。祈りの言葉として。頑張れと。
宙組がんばれっ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009/11/23
宙組 宝塚大劇場公演 休演者及び復帰のお知らせ
宙組 宝塚大劇場公演『カサブランカ』の休演者及び復帰をお知らせいたします。
(宙組)
天輝トニカ
愛白もあ
咲花莉帆
※以上3名は体調不良の為、休演いたします。
なお、復帰時期につきましては、現在のところ未定となっております。
※休演いたしておりました 美月 悠は11月23日11時公演より復帰いたします。
いや3名休演していることがもう普通なら大変な事態なのですが、それでも落ち着きつつある方向というか。
普段は私、「頑張れ」って言わないんですよね。皆、そんなこと言われなくても頑張ってるだろうから。軽く「頑張れ」って言うのが、あまり好きじゃない。
でも、今回ばかりは「頑張って」と。祈りの言葉として。頑張れと。
宙組がんばれっ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009/11/23
宙組 宝塚大劇場公演 休演者及び復帰のお知らせ
宙組 宝塚大劇場公演『カサブランカ』の休演者及び復帰をお知らせいたします。
(宙組)
天輝トニカ
愛白もあ
咲花莉帆
※以上3名は体調不良の為、休演いたします。
なお、復帰時期につきましては、現在のところ未定となっております。
※休演いたしておりました 美月 悠は11月23日11時公演より復帰いたします。
休演者追加で、もあちゃん。復帰が、たまみちゃん、さくらこちゃん。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009/11/22
宙組 宝塚大劇場公演 休演者のお知らせ(追)
宙組 宝塚大劇場公演『カサブランカ』の休演者をお知らせいたします。
(宙組)
天輝トニカ
愛白もあ(11月22日11時公演より休演)
美月 悠
咲花莉帆
※以上4名は体調不良の為、休演いたします。
なお、復帰時期につきましては、現在のところ未定となっております。
※また、休演いたしておりました 妃宮さくら、琴羽桜子の以上2名は11月22日11時公演より復帰いたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009/11/22
宙組 宝塚大劇場公演 休演者のお知らせ(追)
宙組 宝塚大劇場公演『カサブランカ』の休演者をお知らせいたします。
(宙組)
天輝トニカ
愛白もあ(11月22日11時公演より休演)
美月 悠
咲花莉帆
※以上4名は体調不良の為、休演いたします。
なお、復帰時期につきましては、現在のところ未定となっております。
※また、休演いたしておりました 妃宮さくら、琴羽桜子の以上2名は11月22日11時公演より復帰いたします。
連日、公式のコピペで失礼します。
今日から追加の休演者がトニカちゃん。復帰がまさこちゃん、りんちゃん、糸ちゃん、りおちゃん、輝海くん。
今なお5名が休演中の宙組に、心からのエールと心からの祈りを。
全員が揃う日を待っています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009/11/21
宙組 宝塚大劇場公演 休演者のお知らせ(追)
宙組 宝塚大劇場公演『カサブランカ』の休演者をお知らせいたします。
(宙組)
妃宮さくら
琴羽桜子
天輝トニカ(11月21日11時公演より休演)
美月 悠
咲花莉帆
■代役
マヤ 役 …花里まな
※以上5名は体調不良の為、休演いたします。
なお、復帰時期につきましては、現在のところ未定となっております。
※また、休演いたしておりました 十輝いりす、美影凜、百千糸、星月梨旺、
輝海せいやの以上5名は11月21日11時公演より復帰いたします。
今日から追加の休演者がトニカちゃん。復帰がまさこちゃん、りんちゃん、糸ちゃん、りおちゃん、輝海くん。
今なお5名が休演中の宙組に、心からのエールと心からの祈りを。
全員が揃う日を待っています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009/11/21
宙組 宝塚大劇場公演 休演者のお知らせ(追)
宙組 宝塚大劇場公演『カサブランカ』の休演者をお知らせいたします。
(宙組)
妃宮さくら
琴羽桜子
天輝トニカ(11月21日11時公演より休演)
美月 悠
咲花莉帆
■代役
マヤ 役 …花里まな
※以上5名は体調不良の為、休演いたします。
なお、復帰時期につきましては、現在のところ未定となっております。
※また、休演いたしておりました 十輝いりす、美影凜、百千糸、星月梨旺、
輝海せいやの以上5名は11月21日11時公演より復帰いたします。