お茶会ネタを小出しにしてたんですが(笑)、急に現実に戻ります。
新人公演その他の配役、出た。

http://kageki.hankyu.co.jp/revue/225/cast.html


主な配役  出演者  新人公演
石田三成  大空 祐飛 愛月 ひかる
茶々/淀  野々 すみ花 瀬音 リサ
疾風  凰稀 かなめ 蒼羽 りく
*~*~*
豊臣秀吉  未沙 のえる 松風 輝
おね(北の政所)/高台院  美穂 圭子 百千 糸
徳川家康  寿 つかさ 天玲 美音
加藤清正  悠未 ひろ 風馬 翔
福島正則  北翔 海莉 澄輝 さやと
加藤嘉明  十輝 いりす 月映 樹茉
脇坂安治  春風 弥里 星吹 彩翔
平野長泰  鳳翔 大 美月 悠
糟屋武則  蓮水 ゆうや 星月 梨旺
片桐且元  凪七 瑠海 桜木 みなと
さぎり  純矢 ちとせ 藤咲 えり
市  妃宮 さくら すみれ乃 麗
たつの  すみれ乃 麗 伶美 うらら


その他の配役って言っても、七本槍の残る五本槍。元々の配役が少ないから、なんとも言えない……んだけど。
だけど。

みーちゃんの役がモンチ!!!!!!
みーちゃんの役がモンチ!!!!!!(大事なことなので二回ry)

ときめきすぎて気が遠くなっていくようだ……マリア…(違うよ)。

モンチは誰が本役でも「モンチ」にしちゃう、しちゃえる人。
新公はやはり本役さんのコピーから入るものだろうし、もちろんモンチもそうしてると思う。でも、「モンチ」。舞台の上の役は紛うことなき「モンチ」。
ピーター(ちぎちゃん)@パラプリ、クリストフ(えりこちゃん)@薔薇雨、オーレリー(ちーちゃん)@トラファルガーが、わたし的に新公三大モンチ(笑)。本役との別人感が突き抜けてたという意味で。特にクリストフはすげえおもしろかったんだよなあ。モンチがモンチであることで、クリストフの行動の意味合いまで変わってきちゃってたもの。あの無駄な(笑)気合い、立ち昇る噴煙。
いや表面上の顔芸ばかり言われがちだけど、モンチは顔で芝居してるわけじゃない、ほんと腹から芝居のできる人だと思ってます。きちんと役を見せてくれるんだけど、「モンチ」ってジャンルが成立してるのがすごい。
みーちゃんの役って楽しみすぎる(笑)(なぜ笑う)(だって)

じゅまちゃんが誰鐘に続き、まさこちゃんの役。こっちは本役が「ましゃこ」ってジャンルを成立させてるからなあ(笑)。でも、じゅまちゃんは心配してない(何様)、丁寧な芝居見せてくれる人だし。
みつきくんが、大ちゃんの役。こっちは本役が「大ちゃん」以下略。みつきくんにそれは誰も求めてない(笑)。りおちゃんが、ちーちゃんの役。
パブロ隊でも思ったし、イギリス海軍もそうだったけど、グループ芝居で新公学年がキャラを立たせるのって、実はすごく難しいんですよね。
七本一括り疑惑の中で(本公も観てないくせに言ってみる)、そのあたりをきっちり見せてもらえれば嬉しいと思ってます。

ずんちゃんがカサブランカ、トラファルガーに続いて、カチャの役3回目。
最初のヤン@カサブランカは(実は一幕に縮めた結果ソロが1曲飛んでたというのもあったとはいえ)、研1のとき!話題の人でした。前回のみっちゃんバウでも大きな役で結果出してるし。
カチャの役がどんなのかも分からないけど、カチャだから(もごもご)だろうなと。
綺麗だし、あとやっぱ上手い、出す表情が濃い、モブでも埋もれない存在感がある。ずんちゃんのこれからがますます楽しみ!
余談。世間でよく言われる「ずんちゃん=ゆうひちゃん顔」説は、わたしにはいまだによく分からないのです。みりおちゃん顔だよね。と、主張し続ける(笑)。


てゆか本公演の役も……出して欲しいんですけど……(もう出ねーよ)。

コメント