■9月26日(日)・アドリブ相模大野2日目大楽編

・橘のテレビ出演
橘「このあとはよっ、テレビ神奈川っ!も出なきゃいけねーんだよっ」
TVスタッフ「終わってから来てくださいよー!」

・スナックししとう
専務@ともちん、監督@すっしーさん、TVスタッフ@さっつん登場しましたっ。
で、追記。助監督@タマちゃんも出ていたそうですすみませんすみませんゾラ担さんにご指摘いただきましたすみませんタマちゃんごめんなさい。

監督とTVスタッフは上手カウンターの中に、専務は下手1人掛けソファーに座り、普段そこに座ってるはずの客の男@じゅまは、その隣に椅子無しで屈んでました(笑)。

専務のキャラ立てがねえ、もうすげーおんもしろーーいの!
やけに卑屈というかヘコヘコしてて、じゅまちゃんにお酒勧められても「いやその私は……飲めませんし、はい。いやそのあのもうありがとうございますありがとうございます、はいもう」みたいな、とにかくずっと小さくなってて(デカいのにね)すげー腰が低い。
それで気も小さくて過敏体質らしく、銀ちゃん@ゆうひちゃんが暴れるたびに脅えまくってるの。
「ぎゃあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛っっっ!(ぶるぶるぶる)」

この人、ナニモノ?(笑)

カラオケを歌う客の男@こずと秘書@たらちゃんは、日の丸に「あっぱれ!」と書かれた扇子を持ち、頭には「千秋楽」の鉢巻を。
この2人はすでにできあがっていて、特にたち悪いのが秘書で、完璧な絡み酒。
専務に寄っていって、無理やりお酒を勧める。専務ヘコヘコと断る。秘書「なにィィィ?!私が勧める酒が飲めない、だあああっ?!」とばかりにさらに強引に勧める。
専務「いやもう私はその。ですからあの。いえ、はあ……そこまで仰られるのでしたら、はい。少々でしたら、はい」と、いきなりグビグビとボトルを一気飲み(笑)。

で、専務も酔っ払ってしまったんですね。
秘書を引っぱってカラオケ台に行き、こずと秘書の間に入り込み、左手にマイク右手はこずの肩に回し熱唱。なに歌ってるんだか分かんないけど、とにかく熱唱。
と思ったら蘭寿コンの影響か(違)♪バイ・バイ・哀愁でいと!♪、もちろん振り付き。
そのうち専務自ら率先して、ピンクレディーを歌い出す。これももちろん振りつき。3人で仲良く♪UFO!♪と決めポーズ。

なにやってるんだよこの人たちーーー!(爆)

てゆか監督もTVスタッフもチーママ@れなちゃんも他の客も大騒ぎしてるんですが。最後はビール掛けみたいなことに。スナックししとう、完全に治外法権。
そりゃあ誰も銀ちゃんの存在なんか目にとめませんて。サイン頼むどころじゃない(笑)。

・ヤスのアパート
ヤス@みっちゃんの私物をガンガン窓から棄てちゃう銀ちゃん。
と、窓の下の住民だか道ゆく人だか知らないけど、それを投げ返してきた。窓から洗面器とタオルだったかな、戻ってきたの(笑)。
ヤスは窓の下に向かって「ありがとうございましたーー!」
でも容赦ない銀ちゃんはそれももう一度捨ててましたけど(当然)。

・橘「地方の時代」
「これからは地方の時代でしょう。潤水都市さがみはら!みたいに☆hoo--☆」

結局、相模大野はこの謎の(謎言うな)相模原市シティセールスコピーアドリブで通した橘@みーちゃん。
大楽の「hoo--☆」は、ちょっと遠慮がちでしたね。芝居全般は力入ってたくせに、なぜかここは思い切りよくなかったの(笑)。
まあそんなところもみーちゃん、なのか?

ここの橘、右にギラっギラのダイヤ(もどき)、左になんかデっかい石の指輪填めてるんですが、秘書の話も聞かずそれを顔の前にかざしてうっとりと眺めていて、そのうっとり具合がリコ・カステッリみたいで好きだった。やり出したのは、公演後半からなんだけど。
胸元には黒のチェーンネックレスか、デカいヘッドのペンダントかで、チェーンのほうが頻出だったと思います。

・キザりたい専務
地方の時代の後、3分経って「キザらないと死んでしまう」胸のカラータイマーが点滅しちゃう専務。
「うおおおおおおっ!!」と胸をかきむしって苦しみだし、Yシャツを破って取り出したのは、一輪の赤い薔薇。
その薔薇を手に、くるくるシェネで袖にハケていく専務。
と思ったら、また戻ってきた(笑)。
それまで耐えていた橘もさすがに耐え切れなくなったのか、素のみさとちゃんの顔で「うふふふ」と笑ってしまったという(笑)。

専務「中山君っ!……オーレ!」
バリバリにキザった専務は、薔薇を高々と投げフラメンコの決めポーズを。ええ、次の宙組はスペイン物ですから。

・助監督のカチンコ
「銀ちゃんが為に金はなる」

その次回公演「誰がために鐘は鳴る」ネタですね(「為」はカチンコママ)、「銀ちゃんがためにカネは生る」って?

・助監督のご飯
「中華街でシュウマイ食べな」

・ヤスのスタント先
「グリーンホール相模大野の屋上から、隣の立体駐車場に飛び降りる」

・朋子のスケート
銀ちゃんに合鍵を返す小夏@すみ花ちゃん、その横でスケートの練習をしている朋子@れーれ。
インラインスケートコスの銀ちゃんと朋子がハケるときに、朋子のスケートアドリブが入ります。
「イナバウアーできるわよお!」

大楽のイナバウアーは既出で、これは「浅田真央」だったり、銀ちゃん「上手にできまちゅかー」、朋子「もちろんよー」だったり色々。名古屋で「浅田真央」を聞いたときは「お?ご当地アドリブ!」と思ったんですが、そこまでの意味はなかったみたいな?

・小夏を待つヤス
♪ナツ・ナツ・ナツ・ナツ・ナツコナツ!アイ・アイ・アイ・アイ・アイラブユー♪

・自治会長のご挨拶
人吉の盆踊り会場で挨拶する自治会長@すっしーさん、これもう何回観てもおもしろかった(笑)。
最初はスタンドマイクに頭ぶつけて「イテっ!」だけだったんだけど、マイクがストンと低くなっちゃうバージョンあり、それを団長@タマちゃんが直したり、横にして手で持ったり。直らなくて、小夏とヤスの挨拶までやけに腰をかがめてるのもあり。

大楽はマイクがストンと低くなっちゃうバージョン。
自治会長「ありゃ?低い……」、直してもらって「ありゃ?高くなっちゃったよ?」(団長が直したマイクは、自治会長には高すぎたんですね)、もうこの間が絶妙すぎて腹イタかったです。

自治会長「バンザイ!バンザイ!バンザイ!バンザイ!バンザイ!バンザイ……」(小さいバンザイ)
団長「もう3回やったけん!」
自治会長「あれ?そうなの?」とハケかけて、おもむろに振り向き「万歳!」(大きく万歳)
そして猛スピードでするすると階段を降りていく。昇ってくるときはヨレヨレだったのに(笑)。
これも公演中盤からかな。でもほんと何回観てもこれだけ(だけ、言うな)は飽きなかったよ(笑)。

・ヤスと小夏の結婚式場
「ニューグランド」

・橘と子分
橘「バカばっかりなんだからっ!」ってデフォのあとに、「この根性無しがっ!」

増やした台詞は減らしません。さすが橘だね(ニヤり)。

・生命保険
保険屋@かなこちゃん、この役で一躍株を上げましたね。ほんとは「1人オサアサ」言われてる(なんせ「春瀬」央希だしね)(笑)美形さんですが、ぴっちり七三に黒ぶち眼鏡のリーマン保険屋を熱演。
マコト@カイちゃんに眼鏡取られてあわあわ、書類引っぱられてゴロンと後ろに一回転。最終的には倒れたままマコトとジミー@愛ちゃんに両足引っぱられてずるずる退場。

大楽のこの退場が、すんごいスピードだった(笑)。死ぬ気で引っぱってると見せかけて、やはりそこは手加減していたマコトとジミーだったけど、もう最終日だもんね。グイグイやっちゃってたわ。

・焼肉屋にて
銀ちゃん「グラム千円の肉はうめえな、塩タンも好きだな」

でね、銀ちゃんが豆モヤシ食べなかったよ(笑)。前と同じことはやらないかー。
ここの豆モヤシ、トメ@ちやちゃんは公演当初からガバっと口に入れてはみ出させてましたが、ジミーとマコトはちびちび食べてたんですよね。
でも途中からマコトもガバっといくようになって(笑)。ジミーはキャラ的にガバっとまではいかなかったんだろうけど、それでも口から垂らす量(笑)が増えたかな。取れるとこで笑い取っとけ、みたいな?
マコトなんか豆モヤシ取りすぎて、同じ皿から取るトメの分が殆どなくなっちゃってたこともあったもん。

・階段落ち撮影前
踏ん反り返って座る橘とその子分たちの前を、緊張した面持ちの銀ちゃんとその子分たちが通る。
刀を鞘から少し出してバシン!と音を立てて戻し、銀ちゃんたちを威嚇する橘。

いやアドリブじゃないんだけど。
なんていうんだろ、1回その音をカスらせたんですよね、大楽の橘。ペシ……バシン!みたいになった。
うわ、やべって緊張したけど、芝居の流れには影響してなかったと思う。多分。

・スポンサーの記念撮影
「キミかわいいねえ、今度ボクと一緒に映画でも観にいかない?『誰がために鐘は鳴る』ってチケットあるんだけど、どお?」

スポンサー@さっつん、次回公演で町娘口説きです。

・記念撮影の橘
秘書「はい笑って笑って!橘さん笑ってくださいっ!いい笑顔してるんだから!」
橘「(うふふふ)」

マジウケして、素の笑顔になっちゃう橘……じゃなくて、もう完璧に「みさとちゃん」になっちゃいました(笑)。えと、本日2度目の「みさとちゃん」ね。かあああいかったああ(いいのか?)(いいんですっかわいいは正義)(え)
これ前楽と同じアドリブですが、そのときの橘が笑わなかったのは、どうもまくしたてる秘書の声が聞き取れてなかったんじゃないかと?

・記念撮影の秘書
階段落ちの前のヤスに平手打ちされて、ヤスより先に2回も階段落ちしちゃう秘書。
その2回目、階段から落ちた勢いでくるんくるんと地面を2回転。
とにかく今回の役で、一皮剥けた印象のたらちゃん。こんなことできる子なんだ!って、すごく驚かされたなあ。



アドリブメモは以上。
とりあえずアドリブしか書いてないけどね、しかもずっと(苦笑)。
ご挨拶はスカステでとっくに流れてると思いますが、あらためて。書く、かもしれません?自分の記憶がなくならないうちに覚書として書きたいとは思ってるんですが(手が遅いのよね)。

コメント