牛さんリプライズ(ラルフくんの席探し・その16)
2009年1月11日 宙組12月26日 牛コスバージョン。
「はあぁい、皆さあん!お待たせえっしましたぁ!私がラルフぅっ、フぅっふっふ~~~ぅぅ!ブラウンでえす!」
ここにきて、カゲ声までデフォでヘンになってるラルフ@みっちゃん(笑)。
で、じゃあん!と登場してみたら牛コス。
牛さん帽子に牛さんソックス、2009年ウシ年を間近に控え、ラルフくん牛コスリプライズ。
最初の牛コスの回はこちらhttp://juntan.diarynote.jp/200812231637204660/
同じく「もおおォォォォォォ!」と登場するラルフくんに、「もおおォォォォォォ?」と若干首かしげぎみに返す2Dチームの皆。
着席は牛ロケットで、ストレートに「もおおォォォォォォ、ごおおォォォォォォ、どっかーーーん!」(やや不時着ぎみ)
そして隣の席のスチュアート@大和さんに向かって歌い出します。
♪もおおォォォォォォすぐ春ですねえ~~ ちょっと被ってみませんかあ~~♪
「はいっ!」と牛さん帽子をスチュアートくんに差し出すラルフくん。
前回は断固拒否したスチュアートくんだったのに、だったのに!
……被った(笑)。
そこまではいいとして。
牛さん帽子を被ったスチュアートくんは、突如人格変貌。
「もおおォォっ!もおおォォっ!もおおォォっ!もおおォォっ!もおおォォっ!もおおォォっ!」
両指で牛の角をつくり、頭振り乱して咆哮する、あたかも牛の生霊に憑依されたかのようなスチュアート・グリーン……いや。
宙組主演男役、大和悠河。
あっけにとられる2Dチームの面々……の体であるはずなんだけど、トップ自ら身体を張っての渾身のギャグに(いや憑依か?)、皆して素で大爆笑。キャラテキに笑えないサマンサ@あおいちゃんなんか、苦しかったと思うわ。
ええもん見ました(あたしも素)。
さすがのラルフくんも「こっ、この人はどちらさまですかっっ?(驚)」
ハっと我に返ったスチュアートくん、帽子を取って頭ブンブンさせながら「あああっ!この帽子被ると、なんかヘンになるよっ」
ラルフくんはにっこり「楽しいでしょ~~?!」
ええ。楽しかったですわあ!(オマエが答えるな)
キャサリン@ウメちゃんのロフトでも牛さん帽子のラルフくん、上手でスチュアートくんにその帽子を奪い取られそーになります。スチュアートくん、よほど牛さん帽子が気に入ったらしく(違)。人は時として、いつもと違う自分になりたいという願望を持つことってあるじゃない?(もっと違)
このときはラルフくん、帽子死守。
銀橋ももちろん牛さん帽子で登場のラルフくん、本舞台に戻ってから、2Dチームの仲間、アートカレッジの仲間、皆に帽子をナデナデされてご満悦(笑)。
最後のABMBでその正体を明かしたラルフに、マイケル@ちーちゃんが「ただのオタクだと思ってた~!」って台詞は、両指でつくった牛の角付き。
私はプログラム等の解説に準じて、ラルフを「オタク」という名称で書いています。でも、この作品に出てくるラルフは、私には「オタクキャラ」には見えないのですね。
オタクとは思わないけど、オタクと定義されているがゆえ、ヤヤコシクならないよう「オタク」と呼んでいるだけ。(←その解説がヤヤコシイつーの)
「ただのオタクだと思ってた~!」というマイケルに、私はいつも小声で呟くのよ。
「ただのオタクは、マイケルくん。キ ミ だ か ら」(素)
関係ないけど追記。ショーNYのドラムスティック、この日最初に叩かれたのはみーちゃんでしたの。
「はあぁい、皆さあん!お待たせえっしましたぁ!私がラルフぅっ、フぅっふっふ~~~ぅぅ!ブラウンでえす!」
ここにきて、カゲ声までデフォでヘンになってるラルフ@みっちゃん(笑)。
で、じゃあん!と登場してみたら牛コス。
牛さん帽子に牛さんソックス、2009年ウシ年を間近に控え、ラルフくん牛コスリプライズ。
最初の牛コスの回はこちらhttp://juntan.diarynote.jp/200812231637204660/
同じく「もおおォォォォォォ!」と登場するラルフくんに、「もおおォォォォォォ?」と若干首かしげぎみに返す2Dチームの皆。
着席は牛ロケットで、ストレートに「もおおォォォォォォ、ごおおォォォォォォ、どっかーーーん!」(やや不時着ぎみ)
そして隣の席のスチュアート@大和さんに向かって歌い出します。
♪もおおォォォォォォすぐ春ですねえ~~ ちょっと被ってみませんかあ~~♪
「はいっ!」と牛さん帽子をスチュアートくんに差し出すラルフくん。
前回は断固拒否したスチュアートくんだったのに、だったのに!
……被った(笑)。
そこまではいいとして。
牛さん帽子を被ったスチュアートくんは、突如人格変貌。
「もおおォォっ!もおおォォっ!もおおォォっ!もおおォォっ!もおおォォっ!もおおォォっ!」
両指で牛の角をつくり、頭振り乱して咆哮する、あたかも牛の生霊に憑依されたかのようなスチュアート・グリーン……いや。
宙組主演男役、大和悠河。
あっけにとられる2Dチームの面々……の体であるはずなんだけど、トップ自ら身体を張っての渾身のギャグに(いや憑依か?)、皆して素で大爆笑。キャラテキに笑えないサマンサ@あおいちゃんなんか、苦しかったと思うわ。
ええもん見ました(あたしも素)。
さすがのラルフくんも「こっ、この人はどちらさまですかっっ?(驚)」
ハっと我に返ったスチュアートくん、帽子を取って頭ブンブンさせながら「あああっ!この帽子被ると、なんかヘンになるよっ」
ラルフくんはにっこり「楽しいでしょ~~?!」
ええ。楽しかったですわあ!(オマエが答えるな)
キャサリン@ウメちゃんのロフトでも牛さん帽子のラルフくん、上手でスチュアートくんにその帽子を奪い取られそーになります。スチュアートくん、よほど牛さん帽子が気に入ったらしく(違)。人は時として、いつもと違う自分になりたいという願望を持つことってあるじゃない?(もっと違)
このときはラルフくん、帽子死守。
銀橋ももちろん牛さん帽子で登場のラルフくん、本舞台に戻ってから、2Dチームの仲間、アートカレッジの仲間、皆に帽子をナデナデされてご満悦(笑)。
最後のABMBでその正体を明かしたラルフに、マイケル@ちーちゃんが「ただのオタクだと思ってた~!」って台詞は、両指でつくった牛の角付き。
私はプログラム等の解説に準じて、ラルフを「オタク」という名称で書いています。でも、この作品に出てくるラルフは、私には「オタクキャラ」には見えないのですね。
オタクとは思わないけど、オタクと定義されているがゆえ、ヤヤコシクならないよう「オタク」と呼んでいるだけ。(←その解説がヤヤコシイつーの)
「ただのオタクだと思ってた~!」というマイケルに、私はいつも小声で呟くのよ。
「ただのオタクは、マイケルくん。キ ミ だ か ら」(素)
関係ないけど追記。ショーNYのドラムスティック、この日最初に叩かれたのはみーちゃんでしたの。
コメント